


揚げ浜の塩「あげ塩」は、海水の砂を使って濃い塩水をつくる昔ながらの手法(揚げ浜式製塩法)で作られた塩です。
「あげ塩」は、海水中の成分をできるだけ残すように作っています。
ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、カリウムほか成分が検出されましたが、さらなる成分の検出を目指し、海の恵みをそのまま生かせるように塩を作っていきます。
「あげ塩」は、海水中の成分をできるだけ残すように作っています。
ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、カリウムほか成分が検出されましたが、さらなる成分の検出を目指し、海の恵みをそのまま生かせるように塩を作っていきます。


能登沖に流れる寒流と暖流がぶつかりあった海水から揚げ浜式製塩法で 濃いかん水をつくり、平釜で加熱して出来たおいしい塩です。 まろやかな味の塩です。 |
あげ塩の成分 ※100gあたり(2012年5月)
熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | マグネシウム |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0kcal | 0g | 0g | 0g | 37g | 84mg | 170mg | 210mg |
(財)石川県予防医学協会

内容量:100ml/500ml
価格:100ml 525円/500ml 2,100円
能登沖に流れる寒流と暖流がぶつかりあった海水から揚げ浜式製塩法で 濃いかん水をつくり、平釜で加熱して出来たおいしい塩からできたにがりです。 |
あげ塩にがりの成分 ※100mlあたり(2012年7月)
熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム | カリウム | カルシウム | マグネシウム |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0kcal | 0g | 0g | 0g | 5400mg | 1300mg | 29mg | 5300mg |
(財)石川県予防医学協会
